マインドセット

今、自分に必要な1つの質問

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

今日は
今、自分に必要な1つの質問について
書いていこうと思います。

 

まず、

脳は質問すると答えようとするんです。
答えを探そうとするんですね。
だから質問はとても大切なんですよね!

 

 

多くの人が
生きている社会や環境に
影響を受けながら生活をしていますよね。

 

 

その中でいかに上手に生きるか、
自分らしく生きるのか、
嫌われないように生きるのか、

 

その中での生き方は人それぞれですよね(^^)

 

 

そして、自分という人格を
どこかに置いてきてしまう方もいますよね。

 

今回のテーマの質問を
癖づけることで、
本当の自分を知り
ブレない自分を作るのに
お役に立ちますよ。

 

 

 

はい、

 

ではその質問です。

 

 

 

それは

 

ーーーーーーーーーーーーーー

私は本当は〇〇?

ーーーーーーーーーーーーーー

 

私は本当はどうしたい?
私は本当は何が欲しい?

 

自分の願望を確かめる質問
して欲しいのです。

 

 

その際、
必ず  「本当は」

をつけて欲しいのです。

 

 

 

他者、周りの比較との中で生きてきた方は
相手に合わせるように癖がついています。

 

だから、
自分が本当は何がしたいのかも
わからなくなっているのです。

 

 

しかし、
幸せな人生を歩んでいる人は
自分が何が欲しいのかを
ちゃんと知っています。

 

 

そして、
その欲しいものに対して正直なのです。

 

 

自分に正直だから、
感情と思考が一致して、
エネルギーが同じ方向を向いているから
パワーが出るのです。


 

 

 

しかし、
他者に合わせていると
感情と思考がバラバラに動くので
エネルギーが分散してしまうのですね。


 

 

その状態で
感情と思考が一致している人と
一緒にいようとすれば
そもそものパワーが
違うのだから、合わせるのに
さらにパワーが必要になりますよね!

 

 

幸せな人より、
よりパワーを使っている状態に
なっているのです。

 

 

それなのに、
私はあの人より劣っているとか。
もっと頑張らないと
思うから疲弊しているのですよね。

 

 

 

あなたが劣っているのではなく、
エネルギーの使い方を
間違えているだけなのに

自分自身を否定し始めるから
ただその間違いだけを正せば良いはずなのに
複雑化して、さらに疲弊するというループに
陥ってしまうのですね。

 

 

 

負のループに入らないためには
まずは本当は自分がどうしたいのか?
を徹底的に知ることですね!

 

そのあとにそれを手に入れるためには
どうしたら良いのかを考えるんですね(^^)

 

 

 

自分を知らないと本当の一歩は進めない

 

 

 

終わり。

 

 

 

 60分の体験セッションしてますよ!
↑  (オンライン・zoom可能です)
不安な時こそ、自分を見つめ直すチャンス!

 

ネットラジオ 月木 朝7時 配信中
『本当は簡単‼︎ 穏やかな毎日への変え方』

https://www.himalaya.com/ja/show/1133310

 

 

 

こちらも合わせて読んでみてください。

今より簡単に欲しいものを意識的に
手に入れたい方は是非(^▽^)

【欲しいものを手にする10の鍵】

1/10 欲しいものを手にする10の鍵 意図編

2/10 欲しいものを手にする10の鍵 人生の目的・情熱

3/10 欲しいものを手にする10の鍵 完了編

4/10 欲しいものを手にする10の鍵 目標編

5/10 欲しいものを手にする10の鍵 ビリーフ編

6/10 欲しいものを手にする10の鍵 精神状態編

7/10 欲しいものを手にする10の鍵 価値観編

8/10 欲しいものを手にする10の鍵 能力編

9/10 欲しいものを手にする10の鍵 フィールド(場)編

10/10  欲しいものを手にする10の鍵 信頼編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

体験セッションしてます。

60分の体験セッションはこちら
 

LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40wdk5987p

メルマガも配信してます
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTmhwIRnMs

 
アメブロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください