今日は久々のKUA  ‘AINA、
 ハンバーガーが食べたくて、近くにあったここに。
なのにサンドイッチ食べてます。
人の心は移ろいやすい・・・・(*´μ`*)
さて、
 私の周りには多くの学びを
 続ける方がたくさんいます(^ー^)
 
そして、
 どんどん、パワーアップ、
 人生を楽しむ道具を手にして、
 さらに豊かな人生を歩んでいます。
中には
 楽しむためではなく、
 まだ足りない足りないと
 学びを続ける方もいます。
同じ学びなのに、
 両者は全く違うんですよね。
前者は、
 前提として
 学ぶとさらに楽しくなる、良くなる(人´∀`)
後者は
 前提として、
 自分はまだ学びが足りないから
 さらに学ばなければならない (っ ` -´ c)
この前提が
 なかなか曲者!
前者は、
 楽しいから学ぼう!
後者は
 足りない自分だから学ぼう!
と思っている。
つまり、
 現状はすでに楽しいのか
 現状はまだ足りていないのか
 
これを読んでくださっている方は
 おそらく多くの方が
 知っているのではないでしょうか。
ナポレオンヒルの
 「思考は現実化する」
 
思考は現実化するのですから
満たされているが前提の思考は
 すでに満たされているから
 これからも満たされる
 欠乏感を前提にしている思考は
 まだ満たされていないから
 これからも満たされない
だから
 欠乏感のある自分が前提での学びは
 終わりがなくなってしまう。
 ((+_+)) 何のために学んでいるのか・・・・・・
 いつも
 「私は足りない足りない」
 とこれに意識を向けているから
 足りてない情報ばかりが
 気になったり、目の前に現れちゃってますね。
なぜなら
この世にある情報は膨大すぎて
 すべては取れない
 だから人は自分で選んでいる。
その選んだ意識が
 足りないという欠乏感・・・(Τ◇Τ;)?│∀・)
そして、
 やっぱり足りないと
 また学び続けてる。
負のスパイラル・・・・・・
これは
 学びに限ったことではないのですよね。
 
例えば、何気なく
 こんなことを考えていませんか?
ーーーーーーーーーーーーー
頑張りが足りないから
 もっと頑張らないと
自分は笑顔が足りないから
 もっと笑顔を作らないと
お金がないから、
 その方法をもっと考えないと
あの人と相性が悪いから
 もっと感じよくしないと
私はおっちょこちょいだから
 ミスをしないように気をつけないと
ーーーーーーーーーーーーー
 この前提をもとに
 思考していますから、
 改善したいのに
 改善できていない
 なんてことが起きていませんか? 
((((;゚Д゚)))))))
そんな時は
 前提または結果のイメージを
 変えてみてください。
ーーーーーーーーーーーーー
すでに十分に頑張っている
 やり方を変えよう
笑顔を作ると今より
 さらに良いことが起きる
今も楽しいけど
 さらにお金が
 増えるともっと楽しくなる
自分と人は違う
 だから人って楽しい
私はおっちょこちょいだから
 みんなが助けてくれる
ーーーーーーーーーーーーー
自分が普段
 どんな内部対話をしているのかに
 意識を向けて、
 前提にどんな言葉を使っているのかに
 気づいてみてください。
そして、
 もし今、
 改善したいことが
 なかなか改善していないなら
 今、自分にしているお話が
 どんなお話なのかに気づき
 お話を変えてみては
 いかがでしょうか(^▽^)
ほんのちょっとの気づきが人生を変える
終わり。
こちらも合わせて読んでみてください。
 今より簡単に欲しいものを意識的に
 手に入れたい方は是非(^▽^)
【欲しいものを手にする10の鍵】
1/10 欲しいものを手にする10の鍵 意図編
3/10 欲しいものを手にする10の鍵 完了編
4/10 欲しいものを手にする10の鍵 目標編
5/10 欲しいものを手にする10の鍵 ビリーフ編
6/10 欲しいものを手にする10の鍵 精神状態編
7/10 欲しいものを手にする10の鍵 価値観編
8/10 欲しいものを手にする10の鍵 能力編
10/10 欲しいものを手にする10の鍵 信頼編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験セッションしてます。
 望む”自由”な人生へ『自信クリエイト』
 
		